タチバナ@774Netz

-進学就職情報メディア-

「第二新卒」で転職したい人に厳しい現実リベンジ就職は難しいです大手はまず無理

第二新卒」とは?

 明確な定義はありませんが「新卒で入社して3年未満の求職者」という意味あいで定着がすすんでいます。4年制大学卒業から考えると25~26歳ぐらいで転職活動をしている求職者のことです。

 

現在は第二新卒向けの企業の求人も増えて、新たな転職市場が形成されたともいえますが、今後も続くのか。あるいは、一時的なものなのかまだ、定かではありません。第二新卒の転職動向について、今回はご紹介します。

中小企業には第二新卒は必要な存在

まずは求人の現状ですが、第二新卒の採用に熱心な企業が増えています。目的は、新卒採用で採用予定数に達しなかった分や、新卒で採用した人材の退職者を補うこと。

つまり、人を採用できない中小企業がメインになります。

もはや新卒採用の求人難は慢性的な状況となりつつあり、採用予定の人数を確保するのは至難の業となっています。

加えて、苦労して採用した人材が入社1年以内に1割以上、3年以内に3割以上が退職してしまうのが現状で常に人手不足で悩まされています。

企業が若手人材を確保するため、新卒採用に続く手段を何とか探したい状況であり、その点、第二新卒は大事な存在ともいえます。

採用方法は人物評価や社風に合うか合わないか? 

採用方法は人物評価や社風に合うか合わないか?など、新卒対象とほぼ同様の点を重視する企業が多くなっています。4割は新卒と同じ審査内容で振り分けているようです。

入社後は新卒同期と同じ人事キャリアで取り扱われるケースも多く、うまく活用できれば学生時代の就職活動のやり直しができます。

ただ、先ほども紹介したように、第二新卒を必要としている企業は中小企業なのです。

私も第二新卒で転職を考え、RE就活のような第二新卒専門の転職サイトを見ましたが、大手や大企業の求人はほぼありませんでした。

やり直しと言っても、新卒のように選択肢が多いとは思わないでください。

第二新卒での転職は簡単ではない

その理由として考えられることは大きく2つ。

1つめは第二新卒を積極的に採用している会社がまだ限られていること。

新卒で十分採用しきれなかった場合の最終手段としてとらえており、よほど足りないということにならないと、採用しようという決断に至らない企業はまだ、たくさんあります。

2つめとして第二新卒を活用するのは新興系の企業が中心となっていること。

リベンジ対象にしたい大企業、有名企業は第二新卒を募集しておらず、応募できないというケースが多々あります。

 

このように第二新卒での転職は簡単ではありません。ならば、どうしたらいいのか? リベンジとは過去ではなく未来志向で考えるべきなのかもしれません。

難しいですが、スタートアップ企業がオススメです。ここ最近は大手や大企業よりも年収が100万以上高いということがわかりました。

優秀なITエンジニアやコンサルタントに人はスタートアップを目指すのもいいと思います。

スタートアップ企業への転職相場が上昇している。外資を除く創業10年未満の企業に転職した人の平均年収は2019年1~2月に720万円超と、上場企業の平均より100万円多い。過去7年の上昇率も年平均で約5%と、上場企業(約1%)を大幅に上回った。

スタートアップ転職、年収720万円超 上場企業越え :日本経済新聞

 

 neoキャリアが割と良いです

 

neoキャリアは新卒から第二新卒、高卒、中卒まで幅広く支援しており、就職エージェントとしてはかなり大手です。私も新卒時代に利用したことがあります。

 

オススメされたからと言って受けますというのはやめましょう。説明会や選考に勝手に応募されてしまうことがあります。

 現在フリーターの方や非正規の方であれば、高望みはできませんが、それでもブラック企業に入るのだけは無駄です。選べる立場ではありませんが、しっかりと企業は選びましょう。

私の実体験上、メーカーに関しては割とまともな企業の求人があり、限定求人だったりすることもあるため、ねらい目です。

エージェントはうまく利用しましょう。利用されることなく、利用するのです。エージェント経由のほうが日程の調整や各種の連絡を代行してもらえ、面接の練習もできます。

ESの書き方も教えてもらえるでしょう。

ある程度、経験値を貯めたら、エージェントが持っていない企業への応募も考えましょう。エージェント利用の会社は人が集まらなくて困っている会社です。

エージェントに頼まなくとも、人が集まる会社は自社のHPで採用応募をしていることが多いため、良い会社を見つけ次第、その会社のHPへ行きましょう。

大学中退、中卒、高卒の就職なら、第二新卒エージェントneo

 

第二新卒ではなく、ある程度働いてから転職ではダメ?

 正直、第二新卒って厳しいですよ?

本当に第二新卒はキツイと思います。巷では盛り上がっていますが、うまくいった人が私の周りにはいませんし、やはり早期退職者を取りたいと思う企業は人手不足な企業だけなのでしょう。

転職サイトおすすめランキング

 1位DODA

 個人的に最も良質な求人が多い転職サイトはDODAだと感じました。とりあえずDODAで仕事を探してみるのがいいと思います。

dodaはIT業界の転職に強いエージェントです。
転職エージェントにも総合型や専門型があり。さまざまな特徴や強みがあります。とりあえず、転職を考えるのであれば、dodaは登録すべき転職エージェントですね。

私が最もよく活用したサービスです。

 

ITエンジニア向け

社内SE転職ナビ

顧客常駐はもう嫌だ!社内SEへ転職するなら【社内SE転職ナビ】 

社内SE専門の転職サイトもあるため、社内SEとして転職を考える場合には社内SE転職ナビもいいでしょう。

 

二次請け・三次請けのSE職が、大手企業へステップアップ転職するのは、現実問題としてハードルは高いです。

請負派遣や客先常駐の零細SIerの現職から脱出し、キャリアアップして上流を目指すことは簡単なことではありません。

自力では困難なハードルを越えるには、自分自身のスキルを正確に把握し、適切にアピールする必要があります。

安定した大手企業への転職を目指すなら、今までのスキルを活かして即戦力を武器に、IT業界に強みのある転職エージェントを利用するのが、一番の近道です。

中小下請けSEから大手企業に転職成功させて、脱奴隷・年収アップを狙いましょう。

 

その他の転職エージェント

RE就活はあまりいい求人がありませんでしたね…

第二新卒向けの転職エージェントなので、大手からの求人は少ないです。

転職サイトよりも、面談型の転職サービスを使った方がいいと思います。なぜならば、隠しルートがあるからです。

求人を掲載しているだけのサイトと転職サイトの違いは、限定求人にあります。

転職エージェントであれば、限定求人というものがあり、ウェブで公開されていない求人があります。これを狙うしかありません。

限定求人の中には稀に掘り出し求人があります。第二新卒で大手、大企業に行きたいというのはほぼ不可能ですが、ブラック企業からの脱出は確実にできます。