タチバナ@774Netz

-進学就職情報メディア-

嫌われる上司はみんなから実は嫌われている

嫌われる上司

どこの職場にも、おそらくひとりやふたり、「嫌われている上司」っていますよね

 

きっと「嫌われる上司」にはなりたくないはずだけど、新人の頃の気持ちを忘れて、自分の思い通りに部下が動かないと怒ってしまう。部下が気を使ってくれることをいいことに、ついつい横暴になってしまう。
そんな無能な上司にありがちな特徴を見ていきましょう

【嫌われる上司の特徴】

【1】いつでも自分は正しい

「自分のことは棚に上げて、人にばっかり文句を言う上から目線の上司」
「自分のことは棚にあげ、注意ばかりする」

 

【2】攻撃的かつ高圧的

「すぐにこうだと決めつけて叱りつける」
「指導もせず攻撃をする」
「ひとつひとつの行動に嫌味を言う」
「今お時間よろしいですか?と聞くと

で、何?

というゴミ」

きちんと注意できる上司は人気を集めますが感情的に「怒る」だったり、攻撃になってしまうと一気に嫌われます。

 

【3】常にイライラ!

「常にイライラしている」
「いつも八つ当たりでイライラしている」
「感情的。八つ当たりしてくる。機嫌がいいときと悪いときの差が激しい」
「気分屋」
「理不尽なことですぐに怒って、感情的なところ」

常にイライラしていたり、周りに当たり散らすような人は嫌われて当然です。

無能なので、ストレスとの正しい付き合い方もわからないのでしょう。

 

【4】悪口が多い!

「陰口が多くて裏表が激しい」

「噂話が好き」
「本人の悪口を裏で別の人に言っている」

 

【5】ハラスメントがひどい

「セクハラ発言が多い」
パワハラやセクハラがすごい。気分によって八つ当たりする
具合が悪いのに働けと押し付け、具合が悪くて本当に早退したいのにやる気がないのかと怒鳴られ、説教やダメ出しをされる

 

人前で他人と比べてくるクソ上司
ナチュラルに「死ねよ」と思うのが、人前で他人と比べるクソ上司です。

これはたとえば、

「同期の〇〇は出来るのに、なんで君は出来ないの?」
「君はダメだね、同期の〇〇を見習いなよ」
「〇〇のやり方が素晴らしい、君も教わりなさい」

…という風に、自分のお気に入りの相手や媚びたい相手と、気に入らない部下を比べる方法です。

これ、人前でやられると、ナチュラルに上司とそのひいき相手に殺意が芽生えるやり方なので、まともな神経があればまず使いません。

上司のえこひいきについて→上司のえこひいきがストレス…。特定の部下を可愛がる相手への対処法とは?
しかも、比べた相手に対してあらぬ敵意が向けられることにもなるので、比べられる同僚からしてもありがた迷惑でしかありません。

こういった部下の心の機微に鈍感だから、クソ上司は死ねと思われるのです。

 

ダメ出し・あら探し・揚げ足取りばかりの上司
死ねと思ってしまうクソ上司の典型例としては、ダメ出しや揚げ足取りばかりしてくる上司です。

たとえば、事あるごと「お前のやり方はここがダメ」「そういう態度じゃウチの会社じゃやっていけないよ?」など、なんでも頭ごなしに否定しないと気が済まない上司ですね。

心当たりのある方は、以下の記事にダメ出し上司の特徴をまとめてますので、読んでみてください。

ダメ出し上司にダメ出し!→ダメ出ししかしない上司の特徴。あら探しばかりの上司と働くとやる気が下がる理由とは?
他人のあら探しだけしかない上司は、なんでも否定しないと気が済まないので、一緒に仕事していると非常にストレスが溜まります。

さらにひどいクソ上司になると、過去の失敗やミスをねちねちと責めてくるので、非常にうざったいです。

たとえば「あの時、君はこう言ったよね?」「あの時の失敗をフォローしたのは誰だと思っているんだ?」という感じで陰湿に責めてきます。

終わったことは終わったことと割り切れず、次につなげることのできない、残念なクソ上司ですね。

人をバカにする・見下してくる上司
死ねと感じる上司は、人をバカにしたり、見下してくる上司でしょう。

これはたとえば、

「こんなことも出来ないの?」
「そんなことも知らないの?」
「出来て当たり前でしょ?」

…など、事ある毎に自分のすごさをアピールしてくるタイプですね。

さらにひどいタイプですと、わざわざこちらの話を聞き出しておいて、

「いや、自分の方がすごいよ?」
「それなり自分の方が上手いよ」
「え?今までそんなことも出来なかったんだ」

…という感じで、他人を下げて自分を上げる方法を平然と使ってきます。

 

態度の悪い上司の特徴とは?
上司の深層心理を紹介する前に、口や態度の悪い上司の典型的な例を幾つかピックアップしてみました。

あなたの上司が当てはまるかどうか、考えながら見ていきましょう。

 

 
息をするように暴言を吐く上司っていますよね。

死ね、消えろ…ちょっと口が悪いどころでは済まないですよね。

ちなみに、こういった暴言や失言はただ口が悪いだけでは済まず、立派なパワーハラスメントになります。

 

ちょっと話が逸れますが、この前僕が働いている会社でパワーハラスメント研修というものがありました。弁護士が日本企業の過去のハラスメント事例を紹介する…と言った内容でした。

その中の一つに、「死ね」と繰り返し暴言を吐いた上司をパワーハラスメントで訴えて勝訴した事例がある…というのを教えてもらいました。

仮に仕事でミスをして怒られてしまっても、ちょっと仕事でミスしたぐらいで死ねなんて言う必要は全くありませんから、当然ですよね。

 

 
態度の悪い上司の特徴として、常にイライラしている…というものがあります。

何かあった訳でもないのにいつもイライラしている上司を見ると、「なんでそんなに怒ってるの?」と聞いてみたくなります。

 

1人でイライラしている分にはなんの問題もないんですが、そういう上司に限ってイライラを周りにぶつけているのも特徴なんですよね。

普段から建設的な会話ができない人が上司だと、気を使うし、必要以上に怒られるしで何も良い事がなくて本当辛いです。

 

 
異常なまでに他人に厳しい上司は、部下や周りの人たちが自分の求めているレベルで仕事をしてくれないと、それだけで機嫌が悪くなるのが特徴です。

そして、その機嫌の悪さが原因で口が悪くなったり、態度が悪くなったりするんです。

 

また、口や態度が悪い上司は比較的自分にも厳しい傾向があります。

「自分はここまで頑張って仕事をしているのに、どうして周りの人間は自分と同じようにやらないんだ…」

というイライラが募りに募って、その結果態度が悪くなってしまうんですね。

 

 
部下は自分の思うように動かせるもの、と考えている上司は、自分の思い通りに部下が動いてくれないと態度や口が悪くなりますよね。

普段の物言いや行動で、部下を道具扱いしている人って見ていてすぐ分かりませんか?

 

自分でやればいいような雑用を押し付けてくる、ちょっと自分の思っていたことと違うことをするとキレる…こんな上司は、部下のことを道具としか思っていません。

上司は確かに仕事における決定権をあなたより持っているかもしれませんが、だからといって上司でも人を道具のように扱って良い権利など1mmもありません。

 

なぜ態度が悪いのか?上司の意外すぎる心理状況を紹介
態度が悪い上司と一緒にいると、どうしてそんなに態度が悪いの?と理解に苦しみますよね。

「いくらあなたは偉いからって、そんな態度取っていいものなの?部下から嫌われてるよ?」

とあなたが思ってしまうのも無理はありません。

 

しかし、意外や意外。口や態度が悪い上司でも、実は誰よりもガラスのハートを持っていたりします。

ここでは、そんなガラスのハート上司の深層心理を見て行きましょう。

 

 
態度の悪さは、弱さの現れです。

「どういうこと?」と思いますよね。

態度を悪くして、言葉遣いを荒くして部下に接するということは、「自分が正しい」という考えのもとに行動をしているということです。

息をするように他人を平気で傷付けるわけですが、本来、絶対自分が正しいと自信を持っている場合、人間は感情的にならずに冷静に話をします。

 

ただ威圧的な態度を示しているということは、自分の行動に自信が無い未熟な証拠です。

そして、言葉遣いや態度を悪くする上司はそういった未熟な部分を隠そうと、更に威圧的な態度で相手を負かそうとします。

 

部下は立場上反抗してこない

というのを良いことに、未熟さを隠すようにやりたい放題しているわけです。

 

 
特徴の部分でも少し触れましたが、他人に厳しい上司はすぐに機嫌が悪くなる傾向があります。

そういった上司は、完璧主義で些細なミスも許しません。

また、仕事のやり方も自分のルールを押し付けてくる傾向が強く、自分の思い通りに仕事を進めないとキレるパターンも多いです。

 

確かに、ミスを許さないというのは時と場合によって大切です。

ですが、上司の本来の仕事はミスを許さないことではなく、ミスが起きない環境を作ることです。

仕事のやり方をガチガチに固定して、自分の思い通りに部下が動かなければすぐキレるような完璧主義者は、残念ながら上司には向いていません。

 

 
部下がミスをした際、お前のやり方が悪い!ととにかく部下を説教する上司。言葉遣いが荒く、態度も悪くて見ていて不快になってきますよね。

そんな上司は、自分の無能さに気付いていません。

 

どういうことかと言うと、部下のミスはどんな理由があったとしても100%上司の責任だからです。

これは部下を持ったことがあったり、部活で後輩の面倒を見た事がある人ならよく分かると思います。

仕事の割り振りは適切だったか、無理のないスケジュールを組んで仕事に集中できる環境を整えたか、最終チェックをしたか…これらは全て上司の責任です。

 

部下のミスは上司の責任…人の上に立つ管理職としては当たり前の考え方なので、あなたの上司も頭では分かっているはずです。

ですが、あなたの上司はそれを認めたくないのです。

認めてしまうと己の無能さを認めてしまうことになるので、暴言や威圧的な態度でそういった弱い部分を隠し、「自分は間違えていない!悪いのは部下だ!」と部下に責任転換をしているだけです。

なんともみっともない話ですよね。

 

 
上司の立場になると、部下が仕事を辞めると業務上影響が出るだけでなく、自分の評価にも悪影響を及ぼすケースがあります。

上司もバカですが人間なので、部下が辞めると色々と自分に悪影響なことは理解しているはずです。

それなのに「辞めたきゃ勝手に辞めろ!」「お前の代わりはいくらでもいる」などと暴言を吐いているということは、「どうせお前には辞める勇気もないんだろ?」「こいつにはどれだけ言っても大丈夫」などと思われてしまっているのでしょう。

 

もう威圧的な上司に負けない!態度の悪い上司を黙らせる方法
上司の言葉遣いや態度が悪いと、それだけで圧倒されてしまって仕事に集中ができませんよね。

仕事の話をするのも億劫になって、何か言われないだろうか…とビクビクしてしまう…なんてことがよくあると思います。

そのような人は、今から説明する対処法を実践してみましょう。

適度な距離感を持って接することができるようになり、ストレスが軽減されますよ。

 

 
相手の態度に圧倒されてしまったり、言葉遣いに萎縮してしまいそうなときは相手の心理状況を思い出しましょう。

先ほど紹介した、「なぜ上司は言葉遣いが悪くなったり態度を悪くするのか」という深層心理を思い出せば、

「わざと威圧的になって、虚勢を張ってるんだな…可哀想な人だな」

「自分の無能さを隠すために必死なんだな」

と思えるようになります。

 

そう思えるようになれば、これまで感じていたストレスをスっ…と受け流せるようになります。

今まで圧倒されていたのが嘘のように、まるで子犬がキャンキャン吠えてるぐらいに感じるので、冷静にその場を乗り切ることができますよ。

 

 
態度が悪い上司は他人に厳しい…というのを先ほど紹介しました。

上司の合格ラインがどの程度かは人によって違うので一概に言えませんが、そういった他人に厳しい上司は自分の合格ラインをクリアしている部下…つまり、仕事を完璧にこなす部下を大切にします。

 

常に威圧的な態度を取り、部下をビクビクさせるような上司は細かいミスすら許しません。

それ故にかなり難易度は高いですが、自分の成長のため…と思って仕事を完璧にこなせるようになれば、あなたへの態度は一変するはずです。

 

 
態度の悪い状態の上司と直接話をしていると、変な琴線に触れてしまって更に機嫌を悪くしてしまう可能性があります。

自分では隠しているつもりでも、嫌悪感やその場から逃げようとしている雰囲気は上司が察してしまうと、あなたがターゲットになってしまうかもしれません。

そうならないためには、本当に直接話さないといけない仕事があるとき以外はチャットやメールで連絡を済ませてしまいましょう。

 

 
部下に対して態度が悪い、口が悪い…こういった人間は、上司として、または人間として良い反面教師の例にして一歩引いたところから物事を見れるようにしておきましょう。

もし、あなたがいずれ人をまとめるリーダーポジションになりたいのなら、態度の悪い上司に出会えたのはある意味で幸運と言えるかもしれません。

 

実際に僕も人をまとめるポジションになる前、こういった態度の悪い上司の元で働いた経験があります。

当時は「こんな人にはなりたくないな…」と時々思う程度でしたが、いざ人の上に立つようになると驚くほどその態度の悪い上司の顔が頭に浮かびます。

 

「あの人みたいになってはいけない」「個人的な感情であの人と同じ態度を取ると、部下に示しが付かない」などなど、反面教師として当時の顔が思い浮かぶのです。

その甲斐あってか、会社で投票制イベントで若手リーダーとして表彰されたこともあったので、効果は少なからずあったのだと思います。

ついつい自分ごとを語ってしまいましたが、このように「反面教師」の存在は自分のスキルアップに大きな役目を買ってくれます。

 

ですので、あなたも態度や口の悪い上司と一緒に仕事をしているのなら、一歩引いたところから反面教師として見ておきましょう。

 

 
態度や口が悪い上司と仕事をしているとついつい「クソが…!」と苛立ってしまうと思います。

ですが、よほどのことが無い限り自分の感情はできるだけコントロールできるようにしておくことをおすすめします。

態度や口の悪い上司に対して感情的になると、残念ですが間違いなくどう足掻いても負けてしまいます。

なんで負けるの?と思うかもしれませんが、答えはシンプル。

感情と理屈でのバトルは、感情が負けてしまうから…これに尽きます。

 

すごく分かりやすい例で言うと、泣いて駄々をこねている子と、冷静な親の喧嘩…どちらが勝つかは言わずもがなですよね。

そして、これは親子の関係だからではなく一般的にも言えることです。

 

つまり、感情的になってしまった段階であなたは上司に負けてしまうことになるので、できるだけ感情的にならないよう、一歩引いたところから上司を見るようにしておきましょう。

一歩引くためには、先ほども紹介した「上司の心理状況を理解しておく」というのが最も効果的なので、是非忘れないようにしてください。

 

 
どうしても自分で対処しきれない場合や、そもそも上司の顔を見たくないレベルまで陥ってしまっている場合もあると思います。

そんなときは、上司の更に上司や人事などの「しかるべき場所」にしっかりと報告しておきましょう。

 

「目には目を、歯には歯を」ということわざがありますが、今回で言うと「権力には権力を」の方法です。

上司が自分の立場だから許される…と思いながらみっともない態度を取っているのであれば、あなたの上司よりも更に強い権力を行使して、黙らせてやりましょう。

 

これは正直他人頼みなので上手くいくかは運次第な部分がありますが、あなたが辛いと感じていることを誰にも言わずに1人で苦しむ必要は全く無いので、もし会社で相談できそうならしっかりと相談しておきましょう。

いざという時に何か役に立つはずです。


【6】相談をしづらい

言うことがコロコロ変わる」
「雰囲気を察しなさいという傾向があり、初めてやることだと聞きたいことがあっても聞きにくい点」
「人の好き嫌いが激しい上に態度が全然違う」

 

言うことが変わったり、察してほしいオーラを出したり、人によって態度が変わったり……。そういう安定していない上司には、「これを聞いたら怒られるかも?」などと怯えてしまって、うまく報告・連絡・相談ができず、結果的に仕事が滞る……ということが発生しがちです

【7】自分勝手

「自分勝手」(回答多数)

仕事はやっぱりチームワーク。自分だけラクできればいい、自分の思い通りになることだけを優先して事を進めたいなんて人が上司だと、つらい

 

【8】アピールだけすごい

「ムダなアピールをしてくる人は苦手でした」
「仕事してますよ、できますよアピールがすごい」
「ほんのちょっぴりしかやってない仕事でも、あれは俺がやったアピールだけする」

もし実際に行動が伴っていればまだ武勇伝のひとつとして聞けるかもしれないけれど、そこまで仕事ができているわけでもないのに、アピール「だけ」すごいと、ただただ呆れてしまうというか「もっとやるべきことをやったらどうですか……?」と、部下ながら思ってしまう。

 

 

 

嫌われる上司は問答無用で無能です今すぐ会社やめなさい

はっきり言って無能です。

使えない。部下のパフォーマンスを上げるのが上司の仕事なので、それが出来ないなら仕事が出来ないのと同じです。今すぐ会社をやめた方が喜ぶ人が多いでしょう。